文字サイズ
  • 標準
  • 大
  • 特大

坂村真民記念館 ~人はどう生きるべきか~癒しの詩人 坂村真民の世界

今月のことば
今月のことば
  • 友の会
  • 商品紹介
  • 館長ブログ
  • 携帯サイト QRコードに対応している携帯電話カメラで読み取りが可能です
  • 坂村真民記念館facebook
  • 坂村真民記念館 X(旧twitter)
  • 坂村真民記念館Instagram
  • 坂村真民記念館YouTube

ホーム >  全国の坂村真民ファンの皆様へのお願い

お知らせ

全国の坂村真民ファンの皆様へのお願い

坂村真民記念館を応援して下さる方々へ
 
坂村真民記念館は、東日本大震災の翌年の3月11日に開館して、今年で13年目を迎えました。
これまで多くの方々のご支援とご協力のおかげで、記念館を維持運営して参りましたが、新型コロナ感染症の影響を受けて休館を余儀なくされ、その後も来館者数の減少傾向が止まず、記念館の経営は非常に厳しい状況が続いています。
そういう中でも、真民詩の熱心な愛読者の皆様が全国からご来館いただき、私たちスタッフの心の支えとなり、いつも励まされています。
遠く北海道から、また鹿児島から、「いつかは記念館を訪ねたいと思っていました。やっと念願が叶いました。」とおっしゃる方もいます。
しかしながら記念館の経営面では、入場料収入と売店収入だけでは、記念館を維持運営していくことはできず、開館当初より、砥部町から赤字分を毎年補填してもらっているのが現状です。
この赤字を何とか減少させるため、わたしたちも出来る限りの経費節減に努めていますが、収入の増加を図らなければ根本的解決にならず、記念館は存続の危機に立ってます。
そこで、記念館を応援して下さる全国の皆様へのお願いです。
 ①記念館には、「坂村真民記念館友の会」という組織があり、会員になって記念館を財政的に支援する制度があります。詳細は、下表「入会のご案内」をご覧ください。
②直接的な支援策として、「記念館への寄付」という方法もあります。
「坂村真民記念基金のご案内」をご覧になってください。
、記念館が置かれている現状をご勘案下さり、どうぞ皆様のご支援・ご協力を心からお願いいたします。
                         坂村真民記念館館長 西澤 孝 一
2-入会案内と振込口座

3-坂村真民記念基金のご案内

4-記念館への寄付振込口座

5-寄付申込書