文字サイズ
  • 標準
  • 大
  • 特大

坂村真民記念館 ~人はどう生きるべきか~癒しの詩人 坂村真民の世界

今月のことば
今月のことば
  • 友の会
  • 商品紹介
  • 館長ブログ
  • 携帯サイト QRコードに対応している携帯電話カメラで読み取りが可能です
  • 坂村真民記念館facebook
  • 坂村真民記念館 X(旧twitter)
  • 坂村真民記念館Instagram
  • 坂村真民記念館YouTube

ホーム > 館長ブログ > エミリ・ディキンスンの生涯を描いた映画が公開されます

館長ブログ

エミリ・ディキンスンの生涯を描いた映画が公開されます

2017年7月16日

坂村真民が吉田時代にその詩に出会い、感動して自分の枕元にその詩を貼り付け毎日見ていました。
その人ーエミリ・ディキンスンの映画が公開されます。真民ファンの方はぜひお近くの映画館で見てください。
詩国第6号(昭和37年12月号)より
   エミリー・ディキンスンの詩
若し我れ心痛みたる一人だに救い得ば
我が生活は無駄ならず
一人の憂慮(うれ)いを去り得なば
一人の苦痛(なや)みを医し得なば
弱りし鳥の一羽をば
助けて其の巣に帰し得ば
我が生活は無駄ならず

この詩はわたしが、かつて半盲になろうとした折、寝ながら見える所のふすまに、大きく書いて張りつけていたものである。いつこの詩句がはっきり見えるまで、視力が回復するであろうか。
そうした祈念をこめて、この詩を心読していたものである。
 思えば、わたしの肉体と精神とが一番衰弱していた時に、エミリー・ディキンスンとの心交が生れたことは、何かしら前世的な深ささえもしてくるのである。
 エミリー・ディキンスンは1830年の12月11日に、アメリカのマサチューセッツ州に生れ、1886年憂苦と孤独の生涯を終えた女流詩人であるが、当時はそんなこともあまり知らず、落葉のように舞い込んできた、この短かい詩を通してのみ、彼女の浄い美しい心を思いしのんだのであった。
 わたしもいつかは、彼女のように「世界におくるわたしの手紙」を書きたいものである。

詩国第98号(昭和45年8月号)でも、その詩を引用してその後に次のように書いています。
私はそうした詩を思ったりして、詩を書いてきたことに対して、意義があったことをうれしく思った。文学、特に詩というものは、幸福な時、健康な時など、無縁のものであり、無用のものである。しかし一たび、人生の不幸に出会ったり、一たび病床に臥したりすると、今まで支えてきた一切のものが、グラグラと崩壊して、何の価値もないようになってしまう。その時、本当の詩や文学が(宗教もであるが)、生きる糧、支える杖となってくるものである。

詳細は映画の公式サイト http://dickinson-film.jp/ をご覧ください。http://www.dickinson-film.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


上画像の文字を入力してください

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">


ホーム > 季節の詩, 館長ブログ > あじさいの花

季節の詩

鍵山秀三郎さんのお別れの会に行ってきました

aa423425430370番碑除幕式(イエローハット山口センター)H7.5.25-8詩国500号記念全国朴の大会(H16.2)

開館13周年記念特別展がオープンしました

01020304050607

NHKラジオーひめゴジに出ました

寒すずめと真民碑

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

新年あけましておめでとうございます。

1234678

新春恒例のFM愛媛―特別番組が放送されます

2025新春FM愛媛

記念館前の木々の紅葉

010007006009004003

今年も菊の花が届きました

001003a004005aa006aa008aa

喜界島へ行ってきました

喜界島中学校喜界島中学の610番碑610番碑の裏面積山さんご自宅の609番碑609番碑喜界島遠景さとうきび畑の一本道喜界島の海岸喜界島中学の610番碑

あじさいの花

あじさいの花aaa62aa64aa85Aaaa58あじさいの花a

カレンダー

4月 2025
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930